勤怠管理における有給休暇の考え方と管理方法について

会社勤めをしていると気になるのが、有給休暇のことですよね。
自分が働いている会社にもその制度があるようだけれど、仕事が忙しくて中々取得することができず、どのような制度なのかよく分かっていないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

また、有給休暇について、どのような考え方をしたら良いのかと思っている方もいらっしゃることでしょう。そこで今回は、勤怠管理における有給休暇の考え方と管理方法についてご紹介いたします。

 

有給休暇とは

そもそも有給休暇とは、一定期間勤続した労働者に付与される休暇のことです。
通常、「休暇」というのは仕事を休んでいる状態なので賃金が発生することはありませんが、有給休暇を取得することで、労働をしていなくても賃金をもらうことができます

 

労働基準法で定められている有給休暇

労働者にとって嬉しい有給休暇ですが、取得するためにはある一定の要件をクリアしなければなりません。

 

有給休暇の要件は、以下の2つがあります。
この2つの要件をクリアすることができてはじめて、有給休暇を取得することができるようになります。

 

  1. 雇い入れの日から6ヶ月が過ぎていること
  2. 雇い入れの日から会社が定める全労働日のうち、8割以上出勤していること

 

つまり、入社してから6ヶ月以上経っている人のうち、全労働日の8割以上出勤している人であれば有給休暇が付与され取得できるようになるのです。

 

そこで疑問が生じるのが、パート労働者の方です。
パート労働者の方は、正社員の方よりも勤務日数が少ないことが多く、全労働日の8割以上という要件が満たされないために、有給休暇を取得することができなさそうに感じますが、そうではありません。

 

パート労働者の方の場合は、正社員の方よりも少ない日数ではありますが、一週間の勤務日数に合わせて、有給休暇を取得することができます

 

有給休暇の管理方法とは

有給休暇は人によって雇い入れの日が違うことや休暇を取得する日が違うことから、いつから有給休暇が取得できる(付与される)のか、有給休暇があと何日残っているのかなどの管理が煩雑です。

 

そういったことから、会社で働いている人の有給休暇を管理するためには、勤怠管理システムを導入するのがおすすめです


これはWeb上で従業員の出退勤時間などを管理できるソフトで、ほとんどのソフトが法改正に対応しています。従業員の名前や雇い入れの日、有給休暇を取得した日などを入力するだけで、残りの有給休暇の日数などが簡単に算出してくれます。

 

また、企業の勤怠管理方法として導入されることが多いタイムレコーダーも、有給休暇の管理方法として有効です
最近のタイムレコーダーはPCと連動したタイプや、充実した機能を備えている物が多く、出退勤時間や有給休暇の管理以外にも、変形労働時間の管理や時給計算なども行えます。

 

有給休暇は、会社で頑張って働いている人が必ず得られる権利です。
誰もが気持ちよく有給休暇を取得することができるよう、しっかりした勤怠管理を行うことが大切です。

contact_1.png
お電話でのお問い合わせはこちら