タイムレコーダーを使う必要性はどこにあるのか

会社にタイムレコーダーを置いていることは少なくありません。出退勤の時によく見かけるという人は多いのではないでしょうか。

 

実際に使ってみて、タイムレコーダーの必要性について考えたことはないでしょうか。
タイムレコーダーは勤務時間を管理するものというイメージがありますが、単純に時間を管理するためだけに置いてあるのでしょうか。その必要性について探ってみました。

 

タイムレコーダーを使う必要性とは?

タイムレコーダーは出勤時間と退出時間、場合によっては休憩時間も記録されます。
時給・月給問わず、勤務時間は給与計算の基準となりますので、タイムレコーダーなどで勤務時間の記録を残す必要があるのです

 

また、業種によってはシフト制を取っている場合もあるので、日によって遅出・早出など異なる勤務時間の記録を不足なく残す上で、タイムレコーダーは必要となってくるのではないでしょうか。

 

企業の規模によっては導入していないケースもあり

しかし、企業によってはタイムレコーダーを置かないところもあります。
特に社員数が1000人を超えるような大企業では導入しないケースが多く、勤怠情報を自動化していません。
残業時間や深夜勤務が多い会社は、様々な問題を解消するためにあえて置かないことがあります。

 

そんな会社でも勤怠管理は別の方法でしていると思いますが、状況次第では労働基準監督署から指摘を受けることがあります
法に触れるような設定をしていれば労基署から指摘を受ける場合もあるので、タイムレコーダーがあると安全と言えるのです。

 

勤怠管理にはやっぱりタイムレコーダーがあると便利

平成18年には過重労働を防止するための健康に配慮した時間管理が求められたことで、時給制ではない会社でも時間管理が求められ、労働者すべての管理が必要になりました。

 

規定を超える時間外労働が問題視されたこともあったため、やはり勤務時間がしっかり管理できるものがあればいいでしょう。

 

現在は従来のものより搭載されている機能も多く、ICカード生体認証でタイムカードの打刻が可能なものなど種類も幅広いので、業種に合わせて使いやすいタイムレコーダーを設置するようにしましょう。

contact_1.png
お電話でのお問い合わせはこちら